朝、体重を計ろうと思って立てかけてある体重計を床に置こうとした瞬間、左太ももの裏がつりました。痛みに涙目のさるこです。 まさか肉離れ…これは挫折の予感か。またかと。ウォーキングでかかとを痛めてしまった過去…っていうかまだ痛いしもう治らない運動…
あすけんで食べたものと運動をメモしはじめて5日め。 あすけんとは、ダイエット管理のアプリです。私はPCでやってます。 https://www.asken.jp/ なかなか良い点数をとっております。 カロリーコントロールと栄養バランス、あと運動したかどうかで点数が決ま…
ガス代電気代水道代はエクセルに書き留めているのですが… 引きこもりなので全般高いのは仕方ないとして 光熱費の上がり具合がエグい。 値上がり見込んだ予算を書いてたけどぜんぜん無理そうです。 昨年との差、上下で見にくいですが ちょっとだけガス代が下…
9月で自営業をやめることにして、廃業届を出して20日くらいたちました。 私がネットで稼ぐという世界に入ったのは、離婚してパートで暮らしていたときに、とあるオーストラリアの会社と契約(日本語で)して商品の紹介を始めたのが始まりです。その当時は、…
ゆうべ22時ごろ…夫は夜勤で、私は洗面所で乾かした洗濯物を片付けていたとき… キッチンの床に黒いモノが動いているのを発見! 黒いモノっていうかすぐわかったよ大きなムカデだって!やばい! やばい!夫の部屋にむかっている。夫は床に布団を敷いて寝るので…
今日も今日とて、炊事がイヤすぎるさるこです。 そこで作戦をたてました。 ①主菜は2日間同じものを食べる ②洗い物はこまめにする。 今まで、副菜は作り置きとかして何日か同じものを出したりしていたけど、主菜もそうします! うちの夫はそれでOKな人なので…
Googleフォトを開いたら、こんな画面が出てきて、あーマリア様だ、修道院に行ったときの写真だな~なんて思い出しつつ、目を右にやると… なんだこれ 覚えてませんけど…!! 大根とゆで卵に、ネギで顔を描いて、頭はえのきとしめじかなw 雪だるまに見えるけど…
今週のお題「マイルーティン」だそうです。ルーティーンだと思ってた。 フランス語なんだって。(routine, フランス語発音: /ʁu.tin/, 英語発音: /ruːˈtiːn/) クロームに Translate Anywhereという拡張機能を入れているので、発音を聞いてみました。英語だと…
何度も同じことを書きますが、お盆に夫と寝室を分けて自分一人の部屋をゲットしました。夫はリビング兼自室ですが満足されているのでご心配なく…あんまり家におらんしね。 しかも2DKのアパートで狭いし、空調の関係で部屋の扉も開けっ放しなので淋しさもあり…
こっそり…久しぶりにブログを書きます。 20日くらい書かなかった。 その間、何をしていたかというと、なんかすごい断捨離とかしてました。 そして私の部屋の部屋干しシステムを洗面所に移動。 洗面所で洗濯から干して乾燥まで完結するようになり、私の部屋は…
道の駅で地元の味噌を買ってきました。竹田の志土知みそ。 原材料がシンプルなので本物なんだなぁという判断。 地元の味噌を初めて買ったときの記事はこちら sarublo.com うちの好みとしては、このときの味噌のほうが美味しかったです。麦味噌が好きかもしれ…
「電子レンジで加熱する」=「チン」て効率的な言葉ですね。若い人には謎か~ やっと季節到来か、きれいで大きなブロッコリーが普通の?価格でみつかったので買ってきました。夏は小さなブロッコリーが300円400円して手が出ません。 冬の栄養はブロッコリー…
秋ですね… やっと新しいスマホを持って外に出ました。 いろんな使い方があるのか?わからないままに彼岸花を撮ってみました。うーむ… ↓この一枚は、ダイソーのマクロレンズを付けて撮ってみたんですが、すごくむずかしいんですね~ 最近いろいろ考えることが…
タイトルの元ネタがわからなくても気にしないでくださいね、あなたは若い。 おしゃれなエコ洗剤って、値段が高いですよね~ こんなの使っていたけど、 これに変えました。 とりあえず近所のセイムスで買ってきた、部屋干し用アタックZERO 合成洗剤は好きじゃ…
ツナ缶の油の捨て方ですが、もちろん環境のためには流しに捨てないほうがいいので、紙に吸わせるなどして燃えるゴミに捨てましょう。 マグロ(うちのシーチキンはカツオが多いけど)の栄養やうまみが溶けているから油まで食べるという人もいるかと思いますが…
すぐに家計簿がわけわからんとなって投げ出すさるこです。 たまに何ヶ月か続けてみたり、年間の収支は口座の明細をエクセルに記入して先の分までシミュレーションしてたり、だいたいは把握してるんですけど、 食費とかねー、ネット通販とかねー、どんどん使…
夫のPC購入、夫婦でスマホ乗り換え、など… そんなイベントでいろいろ考えることが多くなりブログを1日さぼったら 何を書けばいいのかさっぱり …わからなくなってしまいました。さすが猿。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スマホ! なり…
昨日から引き続き、夫が撮った写真を載せていきます… 初めてのフィルム写真です… sarublo.com ヒゴタイ公園の帰りに竹田市内で撮った写真 フィルムって撮ってしまうまで現像に出せないので、何日かかけて撮ってました。 ここから大分市 亀塚古墳 佐野植物公…
カメラ好きでいろんなデジタル一眼カメラを使ってきた(カメラとレンズを下取りに出しては揃え、下取りに出しては揃え)夫ですが、最近は 古いフィルムカメラが面白くなりましてね ヤフオクやリサイクルショップで主にニコンの古いカメラを買い漁っています…
調子わるくて引きこもっているときは、まずお風呂に入れない。顔を洗うのも着替えるのもおっくうな感じです。 楽しく引きこもっている今は(ぉぃ)、お風呂はまあ想像におまかせするとして(ぉぃ)、スキンケアとメイクは一応やってます。 引きこもり主婦さ…
長い間、料理用の量り(キッチンスケール)というものを持っていませんでした。買おう買おうと思いながら先延ばしにしていた結果です。 でも買ってみたら毎日使う使う。量る量る。 量るものは、ごはんとシリアルくらいのものだけど、それってほとんど毎日だ…
だるいきつい家事がつらい…と家事しかしてないくせにぐだぐだしてる今日このごろ。 でも昨日は、風呂場の掃除とか料理もまあまあしたし、なんか体が動いた感じ。 ということはやっぱり夏の暑さと、夫の長い夏休みの不規則な生活で疲れてたのかな。動ける動け…
ベランダのツルムラサキがどんどん伸びて、伸びて… でもなんか面倒くさくって収穫しなかったら、夫が早く収穫しろと毎日のように言ってくる。 はいはいわかりました しかたなくザル(ボウルを洗っていなかった)とハサミを持ってくるさるこ。 じゃあ俺が収穫…
ここのところ家事したくない病で地を這うように生きているさるこです。 とうとう、動かないわけにはいかない時間とあいなり、とりあえず洗濯機をまわしております… キッチンを片付けるのは洗濯物を干してからにしよう。 特技は「先延ばし」です そのあいだに…
阿蘇の産山村にヒゴタイを見に行ってきました。 ヒゴタイ公園はすっごく広くて、前にウォーキングがてらどんどん歩いていったら…行きはよいよい帰りはこわい状態になったので、今回は入口付近を散歩って感じにしました。 ヒゴタイがいちばん咲いているのも入…
最近、キッチンのもろもろがツライ。一日中、お茶碗を洗っているような気がします。 片付けても片付けてもスッキリする時間は短くて~ 土曜日は夫が休みで、ひとりで出掛けていきましたが私はいつもと同じ、掃除洗濯、ブログ・笑 ひたすらだるかった。 日曜…
私は長いこと無洗米を使っていたのですが、最近は普通のお米を買うようになりました。 前は生協を利用していて自分で選んでいたのですが、今は夫と買い物に行くので、夫が好きな銘柄を選びたいからです。無洗米って種類が少ないですよね。 無洗米じゃなくな…
夫婦で寝室を別にしようキャンペーン絶賛開催中の我が家。ひとりで安眠できる自分の部屋を手に入れたついでに、布団生活をやめて念願のベッドを導入することにしました。 私は鼻炎持ちで、布団に入ると咳き込むことしばしば。床付近はホコリが立ちやすいので…
病院ぎらいの引きこもり主婦さるこですが…さすがに奥歯が砕けた日には歯医者さんのお世話になりに出掛けました。 コロナ前に別の歯の神経を抜いて以来、定期検診もさぼっておりました。 夫の夏休みの最終日、朝のシリアルを食べていたらなんだか奥歯に違和感…
前に「カットした小ネギを長く保存する方法」っていう記事を書きました。 まとめて小口切りにしたネギをタッパーに入れて、キッチンペーパーをかぶせて蓋をし、逆さにしてから保存するってやつです。 sarublo.com この記事では、ネギの束をキッチンペーパー…