昨日は、はてなブログ開設に夢中になって、気付いたら夕方。
部屋は30度を超えてうだるような暑さで、ぐったりなってしまいました。
うちの夕食はだいたい5時頃です。
夫の勤めには
①早朝に出て夕方帰ってくる【早番】
②夕方出て深夜に帰ってくる【遅番】
の2パターンがあり、
昨日は早番なので夕方には帰ってきます。
私は夕方はぐったりなることが多いので(子供の頃からの体質で、低血糖になるのかな)、午後は早めに3時頃から夕食作りにとりかかるように心がけているんですね。
でも昨日は、珍しく残業だった夫が帰ってきたときすでに5時前で、朝からキッチンを片付けさえしていなくて(洗濯だけはやった)。
夫がシャワーしている間に、夕食の準備をしなければ~
こんな荒れた状態のキッチンで、なんとかなすびを炒めました。
(夫が自分でビールのグラスを洗ってます・笑)
塩麹に漬けておいた鶏肉と、なすとピーマンを味噌炒めにしました。
あとは、作っておいた厚揚げの煮物。なんとかなりました。
私の夕食です。
私は禁酒してて、でも最近ビールが飲みたくなるので、炭酸水を用意することにしました。フレーバー付きのものを試してみたら、十分ビールの代わりになるんです。
特に気に入ったのが「ウィルキンソンのレモンジンジャー」。
スパイスが入っているので、パンチがあって満足できます。
夕食が終わったら、野球を見ます。けど、私が見られるのは1時間くらい。
片付けて、お風呂に入って、9時には布団に入りたいからです。
夫は早番のときは、晩酌しながら野球を最後まで見て寝るって感じです。遅番のときも深夜に晩酌しながら野球の録画を見てから寝るって感じ。
私は最近、夫が早番でも遅番でも「4時起き、9時寝」にすることにしました。
前は遅番のときも起きてたりしたけど、今は寝床からお帰りなさい~と言うだけで、ごはんは夫に温めて食べてもらっています。
やはり、生活リズムは一定のほうが体調がいいですね。夫はたいへんだと思います。
ゆうべはキッチンが荒れていたので、片付けに時間がかかりました。疲れていたのでとりかかるのも遅くって、寝るのが10時になってしまいました。
しかも、めちゃくちゃ暑い。電気を消してから宅配便が届いてあわてる。夫が使う扇風機の風が私の顔に当たって眠れない。
そんな寝苦しい夜でした。ブログのことを考えて興奮もしてました。
でも今朝はすっと起きてすぐに動き始めることができました。「だるおも~」とかなしです。
夫の朝ごはん
夫の朝ごはんは、毎日同じです。
ごはんと味噌汁、目玉焼き、ソーセージ、ぬか漬け、納豆です。
つい先日までは、目玉焼き2個とシャウエッセン1本、納豆なしでした。
でもコレステロールが気になるねってことで、卵1個を納豆に。
添加物が気になるねってことで、シャウエッセンを手作りソーセージに。
と、変更しました。
今まで夫にはなかなか納豆を食べる機会がなかったので、よかったです。ときどき夕食の一品にツナと混ぜて出すくらいでした。
納豆の味付けは、付属のタレは添加物が気になるので捨てて、塩と黒酢、かつおぶしとねぎをトッピングです。朝はパックのままです。
ごはんには雑穀、味噌汁は無添加だしパックでだしをとります。
こうしてみると、けっこうこだわっていますね…
私の朝ごはんは、こんなんです。
夕食から14時間の空腹時間を作りたいので、毎朝8時ごろです。
たまたま写真を撮ってた日。納豆、豆乳青汁、全粒粉クラッカーと、コーヒーです。
納豆はないことが多く、クラッカーじゃなくて全粒粉ビスケット(甘い)のことが多いです。
味噌汁と卵は、お昼に食べます。
そんなかんじで、毎日、朝昼はだいたい同じものを食べています。
あー、勢いで始めたブログなので何を書いていいかまだはっきりしていないけど、とりあえずは日記的な日々の暮らしの記録と、思ってることなんかを書いていこうと思います。
でも文章の練習というか、頭で考える訓練というか、リハビリ的な目的があるので、だらだら書きなぐるんじゃなくて、ちゃんと構成を考えて文体?にも気を使って書けるようになるといいと思います。
読んでくださる方がいるなら、ちょっとでも参考にというかお役に立てる記事を書けるようになりたいです。
でもまずは自分のために書かせていただきます。
これで今日は投稿しよう。明日何を書くか、考えて今日を過ごします。
あ、アイキャッチを作ってから投稿しよう(昨日は何度も更新しなおしました)。