引きこもり主婦(私)の休日とは、夫の休日。夫の休日は基本土日ですが、どちらか1日つまり週一で一緒に出掛けることが多いです。
私が引きこもりを休む日であるともいえるでしょう。
引きこもり主婦であるということについて
「引きこもり」という問題は深刻でデリケートであって、当事者・関係者の方にしてみれば軽々しくネタにされるのは不愉快かもしれません。また、子なし引きこもり主婦って優雅じゃん、何が困るの?って感じる方もいらっしゃるでしょう。
なので、まずここで私自身が引きこもり主婦であるといえる根拠について書いてみたいと思います。
引きこもりの定義ですが、6ヶ月以上、学校や仕事に出てなくて家族以外と会っていない人のことを指すみたいです。
ここのところ中高年や主婦の引きこもりが注目されはじめました。実は大きな社会問題であり、本人たちはたいへんな「生きづらさ」を感じています。
引きこもり(ひきこもり、英: hikikomori, social withdrawal、引き籠もり)は、仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない(社会関係資本を持たない)人の状況を指す。現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。
私は30代でまったくゆかりのない土地に引っ越して離婚をしました。田舎で車社会なのですが私は運転免許をもっていません。それで、徒歩や自転車で通えるパートでやっと生活していました。
前夫の借金問題で、親族や友人にまで迷惑をかけているのでは?という恐怖とうしろめたさから人間関係は切ってしまったのです。
原付きで通える派遣の仕事がみつかってやっと少し人間らしい暮らしができるようになり、たまに同僚たちと食事に行ったりもするようになりました。
今の夫と結婚して仕事をやめたら、また誰とも交流がなくなってしまいました。
それからは、夫の実家関係・私の実家関係・ふるさとの親友と電話、それぞれ年に数回あるかないかの人付き合いです。大切な人たちなのですが、性格的・状況的に非常にドライなのです。
夫以外の人と言葉をかわすのは、買い物に行ったときのレジ係の方にお礼をいうくらい。そんな状況を、私は恥じていて、生きづらさを感じています。それが15年続いているのですから、私は「引きこもり主婦」なんだと思います。
夫のおかげでなんとか生活が成り立っている今のうちに「どげんかせんといかん」といった状況です。
朝ごはん
毎朝4時起きだぜ~とドヤ顔で書いた覚えがあるのですが…もうすでに忘れて欲しくなっています。
ブログを始めたこと、阪神タイガースが調子いいこと(負けてるときは最後まで見ないで寝る)で生活リズムが崩れてしまっているのです。
日曜日の朝、何時に起きたかな?6時か7時か忘れましたが、またずっとパソコンの前におりました。
夫は自分で納豆とインスタント味噌汁でごはんを食べて、私にコーヒーを入れてくれました(コーヒーを淹れて、と書きたいところだがうちのはドリップバッグなのでなんか恥ずかしい)。
私の朝ごはん
パソコンの前でビスケットティッシュw
最近、ママたちの間で「パンティッシュ」論争が起こっていたみたいですね。ちゃんとお皿に載せないと子どもの教育に悪いみたいな。
私のような大人になっちまうことを考えると、パンをお皿に載せるのは大切なことかもしれません。
ちなみに、コーヒーには粉末のコラーゲンが入っています。夫がちゃんと混ぜてくれます。コラーゲン、夫がすすめてくれて飲み始めたんです。
「疲れにいいらしいよ」って。
引きこもりなのに疲れの心配させてごめん。お肌に良さそうなので飲みます。
昼ごはん
休日のお昼は、だいたい出先でコンビニ飯です。ジャンクなもの食べます。
ジャンクっていうか、私はダイエット中にもかかわらず、パンや甘いもの、揚げ物なんか食べちゃうってことです。
昨日は、ローソンのアップルパイと大葉ささみフライでした。
夫は、おにぎりと、串にささったつくねを食べていて「辛い。これは顔がしびれる」とか言ってました。
ずっと前に、ふたりでお店のラーメンを食べたあと顔がしびれるという事件が発生し「これは中華料理店症候群ってやつか」と話したことがありました。化学調味料が原因じゃないかっていわれてる症状です。
最近は夫婦で、食生活に気を付けるようにしているけど、週に一度くらいはジャンクなものに身体をさらすことも必要だという考えを述べ、同意を得ました。
なんか日本語むずかしいなー(引きこもりなので、ことばのリハビリとしてもブログを書いています)。
あじさい寺
磨崖仏とあじさいで有名な普光寺(ふこうじ・大分県豊後大野市朝地町)に行ってきました。
左に大きな磨崖仏が彫られているのわかりますでしょうか~
右の大きな洞窟はステージになっていて、ピアノコンサートが開催されることもあります。
あじさいは、まだまだって感じでした。
夜ごはん
週一のお出掛けの第一目的は、食料品の買い出しです。昨日はスーパーのほか、道の駅やドラッグストアにも行きました。
お出掛け&買い物はけっこう疲れるので、夕食は簡単なものになります。
お弁当やお惣菜を買うこともあったけど、最近はさっと作れるもの、そのまま出せるものにしています。
野球をダゾーンの録画で見るので、ふたりでパパッと用意しました。
- 豚こまの生姜焼き、袋入りのキャベツサラダ・トマト
- 冷奴(かつおぶし、みょうが、ねぎ、生姜)
- 鯵の刺身
あとで、ワッフルを食べました。
平日はダイエットがんばるぞー