ブログを始めて連続投稿13日。記事数15記事。
計画も準備もなく衝動的に始めたので、何を書けばいいのだろうかと悩んでる時間が長いです。みなさんのブログを読んでいても時間を忘れます。
でもこのブログは楽しく書きたいことを自由に書くんだから、構成を考えたり最後にまとめとかしない。いずれは伝えたいことをわかりやすく、そういう記事を書くにしても、まずは何かしら書いてみる訓練です。
そんな感じで好きに書いていても時間はかかってしまいます。そして体力も使って疲れます。それで最近だんだん整ってきていた生活リズムがまためちゃめちゃに…
この記事は火曜日にアップすると思うけど、今は月曜日の23時、本当なら寝ている時間です。夫のいびきが聞こえてくる…
実は夕食を食べすぎてしまって苦しくって19時頃から寝てしまったのだー
えのき入りつくね
私は日曜日は鼻炎でボロボロになり月曜日はブログを書いて疲れてしまい家のことがまたちゃんとできなくて、夕食の準備をするのが面倒になってしまいました。
でも鶏の挽き肉の期限の関係で調理するしかない。
夫が手伝ってくれるというので(夕食前はビール飲みながらキッチンにいる人)
俺もなんかするよー
適当に野菜をグリルで焼いてくれー
と頼み、そのあいだにつくねを作ることにしました。 つくねばっかり作ってるみたいだけど、朝ごはんのソーセージにもなるので。
まず、パン粉を作りました。
くるみパンをパン粉にしたら美味しそう!って思ったんだけど、レーズンも入ってた。
ぶんぶんチョッパーでパン、ネギ、冷凍えのきの順にぶんぶんしてアイラップに入れていきます。
味付けは気分で。生姜と牡蠣醤油を入れました。
鶏ミンチを入れて、アイラップごともみもみしてタネを作ります。
フライパンで焼きます。ごま油で。
大根おろしと、夫が焼いてくれた野菜を添えて出来上がり!
夕方パンを食べてて、ごはんも多くて、食べ過ぎてしまいました。なぜ「残す」ということができないのだろう。
それからおなかがチクチクして苦しいので、横になってたら寝てしまいました。食べ過ぎたら横になったらいけないらしいですが…(胃酸が逆流するとか)。
とりあえず、ちょっとレーズンが入ってて美味しかったです。
ここまで書いて今から寝ます。明日4時起き。
鳥の声
夜中や早朝からホトトギスの声が聞こえます。
テッペンカケタカ…「特許許可局」ともいいますね。
このへんは鳥が多くて、きれいな鳴き声が聴こえてくるとネットで調べるんですがすぐ忘れます。このまえベランダに来てた鳥の名前も…調べたけど忘れた…あ、カワラヒワだ。
楽しいのはウグイスです。
ウグイスの鳴き声といえば「ホー、ホケキョ」ですが、このへんの子は、
「春が来ちょん!」と鳴きます。思いっきり大分弁です。
それから「めじろん!」とも鳴きます。
めじろんとは、大分のゆるキャラです。
大分県庁の??来庁記念スタンプ??を
— 大分県 (@oitapref) June 14, 2022
1?4?年ぶりにリニューアルしました?
これまでのスタンプは2008年の国体の時に作ったものです。
スタンプは大分県庁本館1階受付に置いています。
県庁に来た際はぜひ押してみてください??https://t.co/Nvq6Qoidin#めじろん pic.twitter.com/aAqfGXS9OC
前に住んでいたアパートにいた子は、
「オーイ、パックンチョ!」って鳴いてました。
パックンチョってお菓子、今もあるのかな?
それではまた。今日はまともに生きるぞ