徒長して姿が悪くなっているアロマティカスを植え替えてあげることにしました。
徒長したままだと、病気に弱くなったり虫がついたりする可能性が高まるとか。部屋の中にいて光が足りないせいで可哀想なことに…反省。
アロマティカスの植え替え
アロマティカスはハーブでもあり多肉植物でもありとっても丈夫な性質なので、思い切って仕立て直しできそうです。
とはいっても、あんまり鉢を増やしたくないので、同じ鉢に植え直すことにしました。
きれいな先の部分をカットして、土に挿します。
元の状態はこんな感じです。
植え替える部分をカットしました
いい香りがします
鉢には7本戻すことにして、あとは水栽培します。
土が少し残っていたので、少し取り替えます。
こんな感じに挿しました。
昨年もこんなふうに先をカットしては空いたところに挿していったらもりもり増えたので、これで大丈夫だと思います。↓昨年
何日かして落ち着いたら日に当ててあげることにします。
可愛い感じになりました。
次は、サンスベリアさんたちを植え替えてあげなくては~
昨夜のごはん
突然ですが昨日のごはん
アスパラと牛肉の炒め物にちょこんと乗ってるのが、ベランダ菜園で2回目に収穫したアイコちゃん(ミニトマト)です。
湯剥きして出汁に浸けたトマトが夫に好評でした。
小松菜の炒め物が不評でした。
小松菜って硬いよねーでも緑で安いからついつい買ってしまいます。
大分の郷土料理に「りゅうきゅう」というのがあって、お刺身をタレで和えてお茶漬けにしたりするっていう料理です。
だからりゅうきゅう用にぶりの細切れみたいなのが安いときがあります。けっこう大きなぶつ切りがあったのでお刺身として食べました。
先週は、新しく出来たスーパーがあって、私は開店セールとか人が多いから近寄りたくないんだけど(主婦失格)、夫が行ってくれて(好きらしい)、平日からお刺身ざんまいだったー
魚の缶詰をまとめ買い
でもふだんはなかなか魚って食べられなくて、お肉ばっかりになってしまいがちです。
そこで、楽天24で買い物があって送料無料までなんかないかな~と思ってたときにこれを買いました。
さんま塩焼きとさば塩焼きを6缶ずつ。
備蓄用ローリングストックに今まではサバ缶が多かったけど最近、さば味噌は甘いな~と思ってて、水煮は好きじゃないのでだんだん食べなくなってたんです。
このさんま塩焼きは、あっさりしてて大根おろしで食べると美味しいので、もっとふだんから魚料理の一品として利用しようかな~と思いました。
さば塩焼きは、はじめて買ったので楽しみだけど…水煮より美味しいと期待。
今日はこのへんで。それではまた