阿蘇の産山村にヒゴタイを見に行ってきました。
ヒゴタイ公園はすっごく広くて、前にウォーキングがてらどんどん歩いていったら…行きはよいよい帰りはこわい状態になったので、今回は入口付近を散歩って感じにしました。
ヒゴタイがいちばん咲いているのも入り口付近ですしね~
あとは、セージやコスモス(まだ)、いろいろな秋の山野草がたくさん咲いています。
それと今年はじめて聞いたんだけど、ブルービーっていう珍しい蜂が話題になっているそうです。見れたらいいことあるんだとか?
夫ははじめてのフィルムカメラ出動。なので一眼レフは空いてたけど…重たいのと自信がないのとで、スマホ撮影となりました。
私のスマホはシャープのセンス3って楽天モバイルでいちばん安かったやつだけど、充電が長持ちするので気に入ってます。カメラ性能が悪いという評判だったけど、普通に撮れると思う…
というか、めっちゃひずんだり、なぜか色が変わったりするけど、研究してる情熱がないので撮れたなりです~
高原とはいえ、とっても涼しくてびっくりしました。お天気も良くて気持ちよかったです。
前に来たときはユウスゲやナデシコがたくさん咲いていましたが、今回はオミナエシが多かったです。
ヒゴタイも、開き切るまえに色があせちゃったのかな~っていう花が多くて、もしかして今年はここも暑すぎたのかなって思いました。
エイ、エイ、オー!!
空がきれいでした
突然のユリ
なんかいい構図みつけた~と思ったときは、一眼レフが欲しくなるけど…
帰りにアイスクリームを買いました。
帰りに車の中(助手席)から牛を撮ろうと思った結果。
あ、話題のブルービーですが、一箇所にひとだかりがあったけど近寄りませんでした。でも帰りにそれらしい蜂を見ました。
受付で見た写真ほど鮮やかな青ではなかったので、特に写真も撮らなかったけど…
そういえば前に歩いてる人たちが「これは?」「この蜂は違う?」ってめっちゃ近寄って見てた蜂が、どうみてもスズメバチだったときはちょっとびっくりしました。
こんな感じで、さわやかな高原の秋を楽しんできました。
それでは今日はこのへんで。