すぐに家計簿がわけわからんとなって投げ出すさるこです。
たまに何ヶ月か続けてみたり、年間の収支は口座の明細をエクセルに記入して先の分までシミュレーションしてたり、だいたいは把握してるんですけど、
食費とかねー、ネット通販とかねー、どんどん使っちゃうんですよね。
夫も買い物してくれるので、
魚買ってくるわ
(500円くらいかな)はい1000円
ただいま、刺し身とイカフライとお菓子。おつり30円
なんっで…
て感じで1000円札がどろどろ溶けていく。
模様替え~
いいね
ベッドと椅子買っちゃった・てへ
おぅ…
溶ける単位がおおきい。
歯が逝った
パソコン死んだ
親友がはるばる(突然)
俺も歯…
ちょっと、意識して引き締めなければならないようです。
やりくりできるのは食費などの現金で使う分と、カード使っちゃう分なので、とにかく使ったら家計簿(エクセル)に書く。予算を意識して使う。
最近、スーパーやコンビニでカード使ってみたり、iPhoneにしたので○○ペイにしようかなーとか考えてたけど、しばらくは現金主義でいきます。
でですね、金曜日始まりのカレンダーが欲しいなって思ったんです。
なぜかというと、夫は土日が休みなので、金曜日に一週間分のビールを買うので、金曜日にビール代を渡します。それと、食材などの買い物はだいたい土日にします。
そこで、金曜日始まりで一週間単位の管理をしたいなぁというか、日頃そうしているわけなんです。
でも、金曜始まりのカレンダーって案外なくって、自分で作るの面倒だし。グーグルカレンダーなら設定で変えられると知って小踊りしたところが、変えられるのは土曜日、日曜日、月曜日だけ。
グーグル様がこれじゃあと、あきらめたときにピーンときたんですよ。
いつも使っている日記アプリのカレンダーを、金曜始まりに変更できました!
↓ wDiaryという日記ソフトです。
ダウンロードできる開発者さんのサイトはこちら
私は日記というよりメモ帳として使っています。書いたら自動で保存してくれるので、デスクトップに開きっぱなしにして、その日の予定や献立など、どんどん書き込んでいけます。
その日だけのメモはwDiaryに、残しておきたいメモはWindowsの付箋アプリに書いてデスクトップに貼っています。
上のカレンダー部分をキャプチャして、エクセルに貼り付けました。
10月分の家計簿こんな感じです↑
単純に、食費とその他、カードで使った分をメモしていくだけ。
固定費なんかは別のシートで管理しているので、毎日というかお金を使ったら開くのはこのシートだけです。
ビール代は前もって夫に渡して管理してもらい、食費は週ごとに袋分けしています。
私は小心者なので、予備のお金を家や財布やバッグに持っています。それを使い込んでしまうのを絶対避けたい!
お盆からこっち使い込みがはげしくて、9月になったとたんPC買ったり楽天スーパーセールやらで予算も何も…
今月(9月)は2週目から仕切り直して、練習がてら記入していきます。
ざっくりだけどしっかりつけるぞ
それではまた。