阪神ファンとしてはけっこう楽しみにしていた今年のオールスターゲーム。
ところが、夫が夜勤なのでひとりで見ることになりました。私はひとりでは野球あんまり見なくて、PCに無音でダゾーンを出してるだけのことが多いです。
でもせっかく阪神の選手がたくさん出る球宴だからひとりでも楽しもう。と思って、とっておきの(本物の・笑)ビールまで用意しました。
1イニングで大いに満足した私は、あとは家のこととかやってたらホームラン打たれててあらら…と思ってて、ブログを読んだりしてるうちに鼻炎が悪化してきたので薬を飲んだら眠くなり、夜中に結果を見たら負けてた。
球宴に勝ち負けはどうでもいいとはいえパ・リーグばかり強いのはやだ。ホームランダービーもだったし。
きっと夫と一緒に見たら楽しかったと思うけど。
ミニトマトをぷるんと剥く方法
前に、トマトを湯剥きしてだしに漬けておいたのを夫が気に入ったみたいだったので、ミニトマトでもやってみようと思いました。
道の駅で買った、いろんな大きさのミニトマト。
ミニトマトの湯剥きは面倒なので、いったん凍らせます。
↓凍ってます
凍った状態でボールの水に入れます。
白だしをお吸い物くらいに薄めておきます。
湯剥きするときみたいに皮がつるんとはがれるので、どんどん剥いてだしの中へ。
凍らせたので、食感はちょっとぷよっとなる感じです。
めちゃジューシーで美味しくなりました。
鶏胸肉のごま照り焼き
大きいまま塩麹に漬けておいた鶏胸肉を食べやすく切って、粉をまぶします。片栗粉がなくて米粉を使いました。
調味料を合わせておきます。みりんがないので酒と砂糖で。
はちみつの瓶に入っているのはフィリピン産の黒砂糖です。
ごま油で焼きます。焼き目が付いたら裏返し、
調味料とごまを入れます。
直前に切ったネギが付いている・笑
フライパンを傾けたりしながらたれを煮詰めていき、
全体にからまったらできあがり。
私のゆうごはん
わかめおにぎり、焼き舞茸のマリネ、スイカの浅漬
鶏胸肉のごま照り焼き
なすの煮物
ミニトマトのだし漬け
焼き舞茸のマリネを作った記事はこちら。
スイカの浅漬けの記事はこちら。
昨日のウォーキング
コンビニに納豆を買いに行きました。少し回り道してみたけど、足が痛かったので控えめに。
川のそばの土の道を歩くのと違って、車道の横のアスファルトの上を歩くのは暑さの体感が違うと思いました。曇りだったのに、異常に疲れた~
今日の球宴は松山坊っちゃんスタジアムですね~ 雨は大丈夫かな?
それではまた。良い一日をお過ごしください。