夫婦で寝室を分けて自分の部屋をGETし、新しい暮らしを満喫しているさるこです。
昨日は窓の掃除とカーテンの洗濯をしました。
私は片付けはきらいじゃないんだけど、掃除は苦手… 窓なんかカビがひどくね!?くらいになったときにパストリーゼで拭いてみるだけみたいな…
洗濯物や布団でホコリも多い部屋なので、ちょっと頑張ってみました。
カーテンはフックを付けたまま洗濯機で
カーテンって、たっぷりホコリを吸い込んでますよね。たまに窓の外にすそから出るだけ出してバサバサしてみますが、やっぱり洗うしかないですね。
レールから外したら、フックが付いたまま洗濯機で洗いたいですよね。
フックを内側に巻き込むように畳んで、1枚ずつ洗濯ネットに入れます。
遮光カーテン2枚と、レースのカーテン2枚です。たしかウォッシャブルだったと思うし安物なんで洗濯機で大丈夫。
(高価なカーテンをお使いの方は参考にしないでくださいね)
普通の洗剤に酸素系漂白剤も入れて漬け置きしてから、普通のコースで洗いました。
窓の掃除が終わってから、カーテンレールに戻したらすぐに乾きました。
カーテン洗濯、簡単ですね!案ずるより産むが易し。
話は盛大にそれますが、小学校か中学校の国語の教科書に
「あんずより梅が安い(案ずるより産むが易し)」
「兄弟共に暮らし(灯台下暗し)」
って書いてあったのが忘れられません。
なんでダジャレが教科書に載っていたのか…
窓の掃除ビフォーアフター
窓の掃除をしてみました。
前は5年くらい前に夫がやってくれたと思う。あとはたまに私が拭いてた…
掃除道具
夫がエアコン掃除に使う加圧式スプレーを使います!
水にはノンジャームを少し入れました。ノンジャームならあまり泡もたたなくてキレイにしてくれます。
環境に良い洗剤で、食器用洗剤に加えたり、100倍くらいに薄めてスプレーに入れてテーブル拭きなどに使っています。
レール上などのホコリ取りはお掃除手袋で、あとはカビがあると思うので古いハンドタオルを使い捨てにしました。
ビフォー
アフター
加圧スプレーでブシューってしてから雑巾で拭き取りました。
あんまり変わってないか!詰めが甘いか!
内側だけで力尽きたから…
国税庁からのメール
主な通販、あらゆるカード会社から(実際にある会社を名乗った)迷惑メールが届く毎日です。とうとう国税庁(のほう)から来たよ!!
件名:【督促状】滞納した税金がございます。
在宅ワークで5万円税金発生させてみたいわ!!
昨日の夕ご飯
きんぴらごぼうをしようか、鶏ごぼうをしようか、ゴーヤーもあるしオクラもあるしツルムラサキも収穫しないと!といろいろ考えてたけど、窓掃除で力尽きたのでちゃちゃっと鶏肉を炒めることにしました。
鶏もも肉とネギの塩だけ炒め。塩だけというのが新鮮で美味しかったです。
残り物…サラダ、ニラ豚炒め
まくわうり。
産直コーナーにまくわがあったので珍し~懐かし~と買ってきました。
柔らかくてサクサクして美味しかったです。
庶民のメロン、まくわうり。
それでは、今日もよい一日をお過ごしください。