なんとー11連休がー始まりましたー(夫の)
交代勤務の夫が休みになり、同じ時間に寝ることになると…私の睡眠不足に拍車がかかります。いびきをかく夫と更年期の妻が同じ部屋に寝るなんて無理ゲー
これはなんとかして寝室を分けるしかありません。2DKだけどね!
夫婦で寝室別 2DKで大丈夫?
2DKといっても、DKが狭い(ほとんど通路)ので、
・1部屋で食事とテレビ、私のPC机(窓は小窓とベランダに出る窓)
・1部屋で夫婦の寝室、衣類、部屋干し(窓は腰高窓)
このように2部屋をそれぞれ使っていました。どちらも6帖くらい。
基本的にお客様はありません。アパートで来客用の駐車場もないですし…
今回、リビング的な部屋のほうを夫の部屋、寝室に私のPCを移して私の部屋にすることにしました。
問題は、私はほとんど家にいてPCの前なのに、そこが部屋干しの部屋になることです。
除湿機を稼働しているときはとても部屋にいられないので、部屋干しスペースをどうしようかと悩んでいたのですが…
考えてみたら除湿機の稼働時間は4時間だけ。そのくらいPCの前にいられなくても問題なくないか?
もっとPCから離れる時間を作りたいと思っていたのでちょうどいいのかもしれません。座りすぎ、目の使いすぎでしたので…
最優先は睡眠の質を上げるために寝室を分けること。行けそうならやるだけです。とりあえず、夫の布団と私のPCを交換するだけでよさそう。
寝室分けたらよかったこと
休みの一日目、夫の夜勤明けから模様替え~
重たいものの移動だけ手伝ってもらって、ほとんど一人でせっせと頑張りました。
結果、夫の部屋には夫のもの(カメラ関係)がまとまり、私の部屋には私のものがまとまりました。今までDKの隅にあった夫のごちゃごちゃしたもの(A3ノビのプリンターが大きかった)が引き出し式の家具に変わって見た目もスッキリ。
夫の部屋は趣味のカメラ、ベランダ菜園、テレビで最高の環境になったようです。まだ散らかり中だけど、カメラ修理の作業台とくつろぎの場を分ける予定。
今朝はさっそく自分で布団をたたんで、植物に水をやったりカメラを広げたりしています。テレビの音に文句もいわれないの(文句はたまにですが、常に我慢していた妻)。
私の部屋は、部屋干しが見た目残念だけど家事動線がいいです。
洗濯は夕方で、寝る前までに除湿機を稼働します。その時間はキッチンにいたり夕食、テレビ、入浴とPCに用はないのです。
朝には洗濯物を片付けてスッキリ!いままで夫が寝ていると私も動けなかったのが、別の部屋で寝ているので朝から家事をすすめることができます。
朝から夫用の味噌汁と、サラダをたっぷり作っちゃいました。
もちろん睡眠の改善効果もばっちりです。ゆうべは模様替えで疲れて寝付きは悪かったけど、夫のいびきは気にならず(遠くから聞こえる)朝までぐっすり眠れました。
朝起きたら軽く掃除して窓を開けると、とんがった山が見えて新鮮な景色でした。
山を見ながらスワイショウ。
まだこれから整えていくことがありますが、夫婦で部屋を分けるのには成功です。新しい暮らしが始まる予感!
前にこんな記事を書いてましたね…
スワイショウが気になった方は…
夕べのごはん
昨日は朝からお風呂に入ったんだけど、模様替えで汗だくになり。買い物には夫が出てかつおのたたきを買ってきてくれました。
前日のサラダと、なすだけ炒め。
それでは今日はこのへんで。
良い一日をお過ごしください