ベランダ栽培のスイカがどんどん成長しています。
スイカの成長と新しい実
小さなスイカができて感動したときの記事はこちら
収穫までには35日かかるそうなので、8月に入るまでここで無事に育って…
そしてまた、小さなスイカができています。
夫がちょこちょこと受粉させた雌花が大きくなったそうです。けっこうな確率で実になるんですね。ハチさんアリさんが自然にやってくれるのもすごい。
小さなスイカは2つできていて、3個は育てるそうです。パンフレットには、1個しか残さないよう書いてあったけど。
消えたミニトマト
ミニトマトも順調に赤くなっていて、収穫の日を楽しみにしていたんだけど、
なんかヘタだけのやつがあるな~と私は思ってました(間抜け)。夫に
トマト、鳥に取られてるよ
と聞かされるまで、鳥にとられるなんて想像もしてなかったです。
けっこうな大きさのミニトマトなのに、つつくだけじゃなくて、もいでくわえて持っていったんかい…そんな大きな鳥いるっけ…?
セキレイだと思う
セキレイ!?あの白黒で小さくてちょこちょこ歩いてる可愛いハクセキレイが?確かにここ数日、ベランダで見かけるけれども…
邪悪なセキレイが窓の外からさるこちゃんを見て「あれもうまそうだな…」って狙ってるよ…
こわいやん
鳥の目は偏光フィルターかかってるから、窓の反射にじゃまされずに部屋の中を覗くことができるんだよ…
だから水の中の魚を見れるんやね!
なにその突然のうんちく。
歩数計
歩数計アプリダウンロード2日目にして、目標達成しました。たった4000歩だけどね。
昨日は、7時ごろにウォーキングに出たら、通学中の子供がたくさんいたのでこの時間は避けようと思いました。
2回目、お昼ごはんのあとに出たら、おじいさんひとり歩いてて、もうひとりは犬の散歩中でした。暑い時間帯に歩くひともいるんですね…
私はわざと暑い時間に日傘をさして歩きますよ。日傘だとなんか緊張感がやわらぎます。日傘さしてると目立つんだけどね…(観光地では被写体にされたりしますよ)
2回目帰ってきたらもうちょっとで目標達成ってとこだったので、夜にトランポリンで足踏みして目標をクリアしたしだいです。
ウォーキングというか散歩中に撮った写真
鳩が2羽、木にとまってるのわかりますか?木の上にいるの初めて見たかも。
昨日の夕ご飯
昨日はまた冷奴。作り置きの大根サラダ。青梗菜炒めをしました。
青梗菜と卵と舞茸の炒めもの
野菜を切って、調味料を合わせときました。舞茸は冷凍していたもの。
調味料はこのへん適当に合わせてみました
蜂蜜の瓶には黒砂糖が入ってます。オイスターソースがないので牡蠣醤油をちょっと入れてみた。
醤油は定番、いつも指名買いのフンドーキン吉野杉樽天然醸造です。けっこうどこにでも売ってある良い醤油です。
卵には白だしをちょっととホワイトペッパーです。
ごま油で卵を焼きます。
卵をよけて、にんにくと青梗菜の茎と舞茸(凍ってる)を炒めます
青梗菜の葉っぱを入れて
ちょっとまってなんで突然とらさんが…(謎)←公開前に読み返してたらふきだしになってて素でびっくりしました
卵と調味料を入れて炒めたらできあがり。
私のゆうごはん
今日も4000歩あるこうと思います。
それでは、よい一日を~