おはようございます。朝5時にヒグラシの声を聞いたかと思ったらもうクマゼミが元気に鳴いてます。今日も暑そう。
大暑だからね。
即座に風流な返しをくれる夫。
大暑って漢字は…シャアシャアって鳴くのクマゼミよね…朝からググりまくりですわ。
今の時間にウォーキングに行けばいいんだろうけど、朝は人が多いのでパス。また来週から少しずつ歩きます。
体調が悪い日々の夕食
月~水の3日間、体調がすぐれなくて夕食もテキトーになり写真も撮ってませんが何を食べたかな?と思い出してみます。
朝はちゃんと4時に起きて夫のごはんは用意しました。夕方は何したんだか…月曜日は、本当に写真撮ってないと思い出せないものですね。いやまじで。怖い。
あ、PCのメモを見たら思い出しました。市販の餃子を焼きました。ごはん作りたくないときのためにって買って、すぐさま出番がきたのでした。あとトマトを切っただけ。
火曜日は、朝のうちに豚肉と鶏むね肉を塩麹に漬けて下ごしらえをするつもりで、鶏ハムと鶏の南蛮漬けを作る予定でした。でもだるくてぐだぐだしてたら夕方になってしまい、けっきょくあわてて塩麹につっこむだけで力尽きました。
夕食には、鶏肉・玉ねぎ・ピーマン・パプリカをいっぺんにグリルで焼き、あとはさんまの缶詰を出しときました。
水曜日は、鶏肉と厚揚げの消費期限が気になっていたけど、何も作りたくないよん。そしたら夫が焼き鳥買ってくるって。焼き鳥かい。元気なときに食べたかったわい。
そしたらいつもの安い店が休みだったとかで、別の店で3000円分も買ってきました。ギャー。もちろん文句はいえません。夫が稼いでくれたお金を無駄遣いして申し訳ない。
スイカも買ってきてもらったし、翌日の昼に焼き鳥ごはんが美味しかったです。
いつも思っていることですが、あらためて、健康がいちばんの節約だと肝に銘じます。
食材の消費期限を伸ばす方法
昨日、木曜日に家にいたのは、少し元気になった私と、消費期限が切れた豚肉と鶏肉と厚揚げ。
豚肉は塩麹につけて毎朝ウインナー代わりに焼いていたけどそろそろ使い切ろうかって感じで、鶏肉は塩麹に漬けていたからまあ茹でれば大丈夫でしょ、厚揚げも煮れば。
うちは日曜日にまとめ買い派なので、お肉は冷凍したりして一週間やりくりしていますが、最近は塩麹に漬けることで消費期限を伸ばしています。
塩麹に漬けておくと、麹菌と塩のはたらきで保存性がアップするんだとか。
あと、消費期限ギリギリの食材でも調理して火を通したらそこから作りおきとして2~3日は持ちますよね。
もちろん主婦の勘と自己責任が必要になってきますが、私の場合そうやって消費期限をぶっとばしています。
鶏肉を茹でる
とりあえず塩麹をまぶしておいた鶏胸肉を茹でました。しっかり火を通したいので水から茹で⇒静かに沸騰10分⇒蓋をしてそのまま30分。酒も入れてます。
スープとともに保存します。
長く茹でたわりにしっとり仕上がりました。
厚揚げを煮る
厚揚げは茹でてしっかり油を落とします。
玉ねぎと生姜と一緒に、牡蠣醤油で煮ます。
味付けはこれだけ
できあがり。
あとは、豚肉と青梗菜と人参を炒めました。
それとスイカの皮を浅漬けにしときました。
昨日の夕食
今夜もほぼ同じものが食卓に上がるでしょう。
今日はまだ野菜がたくさんあるのでなんとかしなければ。週末に無駄遣いしないようにしようと思います。
それではまた。よい一日をお過ごしください。