今まで「ダイエットは運動1割食事9割」「月曜断食」「16時間ダイエット」と、糖質制限寄りのダイエット方法ばかりやってきました。
最近、夜もごはんを食べるようにしてから調子がいい感じで、あわせて禁酒・禁菓子しているとダイエット効果があるなあと実感していたところでした。
私は若い頃から低血糖で具合が悪くなるのが悩みで、糖質制限が必要なのかと思っていたのですが、ちゃんとごはんを食べるほうが合っているのかも。
そんなダイエットの方向性がぴったりかなって感じた本があったので購入しました。
「“体脂肪”を狙って落とす! 3食糖質ONダイエット」という本です。
3食糖質ONダイエットとは
3食糖質ONダイエットとは、今では主流ともいえる「糖質オフ」の反対で、1日3食、ごはんなどの糖質を摂りましょうというダイエット法です。
著者の坂野晃太さんは、オンラインで栄養コンサルティングをされている方で、なんかインスタが人気みたいですね。
3食糖質ONダイエットの肝は3つで、
- 何を食べるかという「質」
- どれくらい食べるかという「量」
- いつ食べるかという「時間」
1の「質」は、食材の質を知って積極的に摂るべきか控えるべきかを判断することです。糖質をしっかり食べて、脂質を控えることが基本です。
2の「量」は、食べ過ぎ、食べなさ過ぎにならずに、必要な栄養をしっかりとれる量を知ることです。
3の「時間」は、食べるタイミングを守ることです。食事と食事の間を4~6時間空けることで効率よく脂肪を燃やしていきます。
3食糖質ONダイエットのルールは単純で、
- 主食を抜かずに3食かならず食べる
- 脂質の量を1食あたり15g程度に抑える
- 食間を4~6時間空ける
この3点が基本となるのですが、本にはその理由や実践のためのテクニックがとても詳しく書いてあります。
ダイエット本にしてはけっこう読みがいがあると思いました。
流行りの糖質制限に対抗するための目新しい理論というわけではなく、むしろ基本に立ち返ったような落ち着いた内容です。
私も年齢的にもダイエットとリバウンドを繰り返している場合ではないと思うので、ひとつの基準としてこの本に従ってやってみるつもりです。
脂質を控えるっていうのが私の中では新しいので、そのへん試行錯誤が必要です。
セルフカットとセルフカラー
私は引きこもりなので基本、美容院に行かないんですねー
昨日は久々にセルフカットして、カラー(白髪染め)までやりました。
ずっとロングでまとめ髪にしていたのですが、最近は結べるくらいの長さにしてバナナクリップで止めていることが多いです。頭皮に負担がかからないので。
カットは、髪を6つに分けてそれぞれゴムでしばり、長さを決めてゴムの上をズバッと切ると揃います。
長さが揃ったら、内側と毛先をすいていきます。
こういうハサミを使います。
上が100均か忘れたけど安いハサミで、下のが楽天で買ったハサミです。楽天のはスキ率が15%で少しずつ髪を減らせるので失敗しにくいんです。
セルフカットされる方にはおすすめですよ。
カラー剤も、楽天で買ってます。
粉状のものをお湯で練って使います。
ヘナではなくて、食品をベースに作られていてジアミン少なめ。安全性が高いので地肌にべたっと塗ってOKなので簡単なんですよ。
ばっちり染まって色落ちしないし、髪も傷まないのでとても重宝しています。
夫と一緒にたっぷり使っても1袋でまだ余りますのでけっこう経済的だと思います。
いろんな色があるのですが使いこなすテクニックがないので、濃いめの色で黒々と染めてしまいます。白髪染めだから仕方ないですねー
昨日の夕食
ゆうべは焼きそばでした。冷やし中華からの焼きそば。麺が続くのは珍しいです。
野菜たっぷりで。サラダは簡単に。
味付けは、麺2玉に付属の粉末ソース1袋と、ニラ醤油です。
油控えめを意識して麺をお湯で洗ったせいで、ちょっとべたっとした仕上がりになってしまいました。味は良かったです。
麺は美味しいな…でも平日はごはんでいきますよー
それではまた。よい一日を~